これはまた次から次に ID 変えて生えてくるやつか……アタオカなリプライ来たら通報して教えてくださいね 🙇
ここの処理、単純にリブログかどうかをチェックするだけではたぶんダメ (この判定ロジック自体消しちゃっても良いんじゃない?って思わなくも無いけど、ちょっと影響調査しないと他への影響が怖い)
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/dfb9e6dab1b119c907dece5555408c9b98ec8f2c/app/lib/status_reach_finder.rb#L22
もしくは、RemoveStatusService側に、リブログ対象がリモート投稿の場合は投稿者のinboxを追加する処理を再導入するか (こっちのほうが影響範囲は少ないと思うので良いかもしれない)
[愛知 取水トラブル 農業用水は今も停止 ポンプの設置作業続く]
愛知県豊田市で起きた大規模な取水トラブルでは、工業用水が通常の3割ほどの量で利用できるようになったものの、農業用水は停止したままで、21日もポンプの設置作業が続いています。愛知県は引き続き、水を確保する必要があるとして企業に対して節水を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220521/k10013636641000.html
v3.2.2までは RemoveStatusService#remove_from_remote_affected でリブログ対象投稿の投稿者をUndo Announceの送信対象とする処理が入ってるけど、v3.3.0でごっそり処理が変わってて、そこで意図せず消えた可能性がある
当該処理が入った変更は以下のPull-Request
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/7959
わあ ( ReadFile(ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。1392) : F:\ProgramData\Microsoft\EdgeUpdate\Log\MicrosoftEdgeUpdate.log